土蔵づくりの町並み:山町筋(富山県高岡市)
お問い合わせは【高岡市商業観光課 観光戦略室】まで
tel: 0766-20-1301 / fax: 0766-20-1496 / kansen@city.takaoka.lg.jpお問い合わせの際には「ジョビューで見た」とお伝えになるとスムーズです。
土蔵づくりの町並み
土蔵づくりの町並み“山町筋(富山県高岡市)”
高岡市街地におよそ600m続く山町筋は国選定伝統的建造物郡保存地区となっており、商家の土蔵造りの家が建ち並ぶ歴史ある町です。
山町筋は加賀藩二代藩主前田利長公が高岡を発展させようと近隣の城下町から町人を招いて住まわせた町であり、現在にいたるまでその伝統が息づく町として知られています。
土蔵づくりの町並み“山町筋”とは
重要伝統的建造物群保存地区に選定されているのは、山町十か町(御馬出町、通町、守山町、木舟町、小馬出町、一番町、二番町、三番町、源平町及び坂下町)のうち、主に御馬出町、守山町、木舟町、小馬出町です。
保存地区内には、土蔵造りや真壁造りの町家、前面を洋風に仕上げた町家、レンガ造りの洋風建築の銀行など、明治中期から、大正、昭和初期に建築された伝統的な建造物が残されています。
なかでも、土蔵造りの町家は、山町筋の歴史的な景観をかたちづくる主役です。
高岡市の観光名所
- 国宝 高岡山瑞龍寺
- 日本三大仏 高岡大仏
- 土蔵造りの家並み 山町筋
- 千本格子の町並み 金屋町
- 自然公園 高岡古城公園
- 重要文化財 雲龍山 勝興寺
- 虚無僧 尺八 禅寺:国泰寺
- 日本の渚百選 雨晴海岸
- ミュゼふくおかカメラ館
土蔵づくりの町並み:山町筋(富山県高岡市)への口コミ・コメント
山町筋は、カフェやギャラリーがあるので、高岡の歴史をめぐりながら、のんびり観光するといいですよ♪